2013年01月31日

ピカピカのいずみ角切り芋



ほしいも直売場の仲間の干し場です。
いかにも美味しそうな、
ピカピカ光るいずみ角切り芋です。

完全に糖化しきって、
十分に時間をかけて蒸かされた、
理想的に作られているのがわかります。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:19Comments(0)

2013年01月30日

まだ大丈夫です



今年の干し芋シーズンは、最初から寒い日々です。
寒さで傷むのをかなり心配していました。

品種によって寒さに強い弱いがありますが、
ほしいも直売場のサツマイモは今のところ寒さでの傷みはありません。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:25Comments(0)

2013年01月29日

丸ほしいもの干し場



丸干し芋は、仕上がるまでに3週間以上かかること、
そのため、干し場はふさがってしまいます。
この農家もこの場所が丸ほしいも専用の干し場です。

12月の末に蒸かした丸ほしいもがようやく乾き、
干し場が空いてきているところです。

  

Posted by ほしいも直売場 at 07:20Comments(0)

2013年01月28日

紅まさりを蒸かしました



ほしいも直売場の仲間の数軒の農家では、
紅まさりを定番として蒸かしています。
栽培方法にもよりますが、
干し芋用に育てればかなり高品質の干し芋に仕上がります。

昨春ほしいも直売場でも作付けしましたので、
今回ほしいも加工しました。
出来上がり状態で、今年の作付け面積を決めます。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:47Comments(0)

2013年01月27日

今年から試みた畑の干し芋



海藻を主原料にした堆肥を畑に入れて育てた人参芋です。
この堆肥使わない畑の人参芋ともども今年は人参芋が良いので、
蒸かした段階では違いはわかりません。

仕上がり次第の試食で検証です。

  

Posted by ほしいも直売場 at 09:42Comments(0)

2013年01月26日

人参芋その後



ほしいも直売場の今シーズンの干し芋の中で、
いずみ種同様に出来が良い人参芋ですが、
だいぶ個体差があることが、
仕上がりでみえてきました。

ほとんど糖化していないもの、
硬くなっていくものが多少ですがでています。
製品との差がかなりあります。
全体の一部ですが、極端に差があるのは珍しいことです。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:25Comments(0)

2013年01月25日

紅はるか丸ほしいも



今シーズンほしいも産地で注目を集めている、
紅はるかを丸ほしいもに加工しました。

丸ほしいもには大きめのサイズもありますので、
仕上がるのは一月後になりそうです。
  

Posted by ほしいも直売場 at 06:20Comments(0)

2013年01月24日

おせんべ差し入れ



ほしいも直売場の仲間の農家からの差し入れです。

10時と3時のお茶菓子に頂きます。
ありがとうございました。

  

Posted by ほしいも直売場 at 08:15Comments(0)

2013年01月23日

お湿り



今年は定期的に雨(雪)があります。
干し芋が乾くためには晴れが望ましいですが、
たまの雨は歓迎です。

先日も雪が途中雨に変わり、
次の日からまた乾きはじめました。
天候に恵まれています。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:35Comments(0)

2013年01月22日

兼六人参芋がよさそうです



その年により、干し芋のサツマイモ全体の品質が違うのですが、
そのサツマイモの中でも品種で良し悪しが違います。
ほしいも直売場では、ここ数年一番安定して高品質なのが“いずみ種”です。

それ以外の品種は年によりマチマチです。
今年は、いずみ種に並んで人参芋(品種は兼六)が良い出来です。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:19Comments(0)

2013年01月21日

鮮やかな玉乙女丸ほしいも



玉乙女は干し場に映える干し芋です。
丸干し芋も綺麗なオレンジ色です。

丁寧に皮むきしていると、
特に綺麗で、仕上がってくるとオレンジが濃くなってきます。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:29Comments(0)

2013年01月20日

初めてのいずみ角切り芋



ほしいも直売場では初めていずみ角切り芋を作っています。
いずみ種は角切り芋のサイズまで大きく成り辛いので、
いずみ角切り芋自体が珍しいのですが、
親しい農家の中には、いずみ種を大きく育てる方がいます。
いずみ角切り芋はその農家の専売特許のようなものでしたが、
今回は、ほしいも直売場でも大きないずみ種が育ったので作りました。

  

Posted by ほしいも直売場 at 09:59Comments(0)

2013年01月19日



親しい農家に倉庫(物置)です。
梁を残して、改築しました。

ほしいも農家には、
代々続く、昔ながらの家がめずらしくなく
あります。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:23Comments(0)

2013年01月18日

水浸し



ボイラーはボイラー室の中です。
ボイラー室から漏れ出すほどの水漏れが起きたので、
ボイラー施工業者に来てもらいました。

ボイラー自体が使えていたので、
大丈夫だろうとは思っていましたが、
軟水器が少し機能していなかっただけでした。

忙しい時ほど、
いろいろなことが起きます。
  

Posted by ほしいも直売場 at 08:32Comments(0)

2013年01月17日

角切り芋の干し場



平ほしいもと丸ほしいもと角切ほしいもでは仕上がる時間が違います。
平で焼く1週間、丸だと一月近くかかる場合があります。
そこで、丸ほしいもは専用に干し場を作ります。

角切り芋はというと、
平ほしいもよりも数日プラスで仕上がりますから、
平ほしいもの並びに干しています。

  

Posted by ほしいも直売場 at 06:51Comments(0)

2013年01月16日

簾が空いています



最初は簾(すだれ)にびっしりだったのですが、
乾いてきて縮んで、簾が空いてきています。
時間がだいぶ経ったことがわかります。

この後は選別作業もしますから、
ますます簾は空きます。

干し芋は元のサツマイモのほんの一部だけが残ります。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:21Comments(0)

2013年01月15日

年明けの干し芋



平ほしいもは晴天ベースで約1週間で乾きます。
年明けに蒸かした干し芋が出揃ってくるのがこの時期です。
そして、暮れには丸ほしいもを蒸かす農家が多く、
それが仕上がってくるのもこのあたりからです。

この1月半ばの『大寒』の頃が、干し芋最盛期です。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:41Comments(0)

2013年01月14日

寒さ除けの工夫



原料芋の保管にはかなり気をつかいます。
今年は早くから寒いのでなおさらです。

この農家もいつも以上に厳重に、
スチロールを使い、シートを一枚余計に
原料芋にかぶせていました。
  

Posted by ほしいも直売場 at 10:36Comments(0)

2013年01月13日

頼まれた安納芋



こちらも頼まれて干し芋加工しました。
二つの産地の安納芋です。

どちらも上々に仕上がりそうです。
安納芋の方が産地での差が
でないサツマイモかもしれません。
  

Posted by ほしいも直売場 at 08:55Comments(0)

2013年01月12日

頼まれた干し芋



紅マサリと紅はるかの
2品種のサツマイモを干し芋に加工して、
と頼まれました。

どちらも干し芋にも適した品種ですが、
ほしいも産地のサツマイモとはだいぶ違います。
紅マサリはあまり変わらないですが、
紅はるかは、サツマイモの色から違います。
B品が多いのも気にかかります。


  

Posted by ほしいも直売場 at 07:56Comments(0)