2013年12月31日

仕上がった分を収穫



乾いてきた干し芋を収穫し終わって、
お正月休みに入ります。
  

Posted by ほしいも直売場 at 09:43Comments(0)

2013年12月30日

寒波対策



ほしいも産地も、冷え込んでいます。
寒さ対策で、夜、干し場の一部の干し芋を倉庫内に入れて、
朝外に出すという対策もしています。
  

Posted by ほしいも直売場 at 08:06Comments(0)

2013年12月29日

だいたい蒸かし収め



ほしいも農家の晦日は餅つきです。
ですからだいたい29日が蒸かし収めです。
お正月前後のお休みに入りますが、
ほしいもは、休み中も乾いていきます。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:53Comments(0)

2013年12月28日

どこの農家も大忙し



年内に頼まれた干し芋の出荷で、
どこの農家も大忙しです。
仲間の親しい農家も、
やっと乾いた丸ほしいもを出荷用に収穫していました。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:46Comments(0)

2013年12月27日

年末年始のために



干し芋は暮れでも、お正月でも乾いていきます。
そこで年末年始のお休みの干し場は、
時間がかかる丸ほしいもを並べておきす。
  

Posted by ほしいも直売場 at 08:19Comments(0)

2013年12月26日

12月26日の記事



本格的な寒さになってきたので、
厚切りも始めました。
こちらは普通のスライス幅の1.5倍です。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:49Comments(0)

2013年12月25日

薄切りを試しています



ほんの少しスライス幅を変えるだけで、
平ほしいもの食感はかなり変わってきます。
普通のスライス幅から2~3mm薄くした、
「薄切り」を試しています。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:21Comments(0)

2013年12月24日

露天干しの農家



現在の干し芋つくりは、
雨よけのビニールハウス内に干すのが主流です。
昔ながらの露天での天日干しの農家は数えるほどです。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:39Comments(0)

2013年12月23日

ほし黄金が乾いてきました



「玉豊」と「クイックスイート」の掛け合わせが、
『ほし黄金』です。
形は両方の中間、肌の色合いと肉の色はクイックスイートに近い、
甘みは玉豊にプラスアルファといった感じです。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:24Comments(0)

2013年12月22日

混じっています



仲間の農家の原料芋です。
苗の段階で紅はるかと玉乙女が混じってしまい、
そのまま収穫したので混じったまま蒸かしています。
皮むきと仕上がった時に選別しています。
  

Posted by ほしいも直売場 at 06:17Comments(0)

2013年12月21日

直売場の紅はるか



今年は紅はるかを多くの農家が作付けしました。
ほしいも直売場でもわずかですが作付けしました。
紅はるかは寒さに弱いために、
どこの農家も早めに蒸かしています。
直売場でも12月を目処に仕上げます。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:33Comments(0)

2013年12月20日

二度目の安納芋



ほしいも直売場では、
途中いずみを挟んで、安納芋を2回蒸かしています。
2回目の安納芋が仕上がってきました。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:14Comments(0)

2013年12月19日

紅まさりをはじめました



ほしいも直売場では、
安納芋のほしいもから加工をはじめて、
いずみをつくり、紅はるかをつくり、
紅まさりに取り掛かっています。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:39Comments(0)

2013年12月18日

いずみと紅はるかと玉豊



仲間の農家の干し場です。
3品種の干し芋が仕上がって来ています。

いつもはいずみと玉豊2品種ですが、
今年は紅はるかが加わりました。
いずみと紅はるかは仕上がりに色が似ています。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:38Comments(0)

2013年12月17日

紅はるか角丸ほしいも



紅はるかは、
丸干し芋くらいの太さが結構ありますが、
若干太い、そして長い芋が多いのが、
今年作付けが増えて解ってきました。
角丸ほしいもにする原料芋は比較的選びやすいですし、
角丸ほしいもにすると長いので綺麗な干し芋になります。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:29Comments(0)

2013年12月16日

紅はるか丸干し芋



いずみ干し芋と間違えてしまう色合いが、
紅はるかです。
いずみよりも明るい黄色です。
仕上がるとその明るさにより違いがでます。

紅はるかは、細長いので、
いずみ同様に丸干し芋用が多く収穫になります。
  

Posted by ほしいも直売場 at 06:06Comments(0)

2013年12月15日

ほし黄金の蒸かし



まっさらの新品種の『ほし黄金』の蒸かしをはじめてみました。
ほしいも直売場でも今年作付けして種芋を取り、
蒸かす芋も準備していますが、まだ蒸かしていません。
仲間の農家が蒸かしていました。

蒸かし具合は、『玉豊』とほぼ同じとのこと、
形状も玉豊に近いふっくらした芋です。

今年流行の『紅はるか』とはだいぶ違う感じです。
  

Posted by ほしいも直売場 at 08:05Comments(0)

2013年12月14日

安納芋が仕上がってきました



幸い天気が続くので順調に仕上がってきています。
この安納芋のほしいもも、あと2日位で干しあがります。

待っているお客様に、
年末までにお届けすることができます。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:33Comments(0)

2013年12月13日

上手に扱います



大きな蒸篭(せいろ)はとにかく重いので、
蒸かし場所から皮むきの場所への移動が大変です。

ベテランの農家はチェーンで吊りながら、
ピタッと置きたい場所に蒸篭を動かします。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:44Comments(0)

2013年12月12日

大きな蒸篭



ほしいも直売場では、
耐熱コンテナに原料芋を入れて蒸かしますが、
昔からの農家は大きな蒸篭(せいろ)を
使っていることが多いです。

扱いは大変ですが、蒸らしが効きます。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:35Comments(0)