2011年10月31日

サツマイモの生命力



つる刈りしてからほっといてしまった畑です。
なんだかんだ芋堀りが後回しになり、
つる刈りから約2週間経っています。

刈った部分から新しいつると葉が出てきています。
当たり前ですが、新芽です。
まだ小さい葉ですが光合成できそうです。

サツマイモは寒さだけを防げば、
生命力が強いのですが、
またそれを目の当たりしました。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:27Comments(0)

2011年10月30日

出来が良い畑の玉乙女



昨年、一昨年とあまり収穫が良くなかった畑ですが、
今年は期待以上によくできました。
ここは玉乙女といずみですが、どちらも合格点です。

この畑の今年の栽培の一番の特徴は、「麦間栽培」です。
昨秋から試していたのですが、効果ありです。

収穫量そのものは上出来までは行きませんが、
ほしいも用として高品質が期待できる形なのです。
この栽培は将来性ありです。
  

Posted by ほしいも直売場 at 11:51Comments(0)

2011年10月29日

ほしきらり



昨秋に、茨城新聞で報道されて一躍認知されたのが、
干し芋の新品種「ほしきらり」です。

昨年にごくごく一部で作付けされていて、
その種芋が元になり、
今シーズン少しずつ見られるようになりました。

ここは小さい畑、ほしいも直売場の仲間が作った「ほしきらり」です。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:27Comments(0)

2011年10月28日

秋ジャガイモ



ほしいも産地ではジャガイモは2月から7月位の栽培です。

仲間の農家が9月に植えた秋ジャガイモです。
ここまで順調です。
この後の霜でどうなるか?
ほしいも産地のこれからの時期は結構寒くなります。

ガンバレ!秋の新ジャガ楽しみです。

  

Posted by ほしいも直売場 at 07:58Comments(0)

2011年10月27日

取れている量はわかります



ほしいも用のサツマイモは、掘り取りの後、
選別し袋やコンテナに入れます。
一通り袋に入れてから持ち出すので、
袋やコンテナの数と間隔で収穫量がわかります。

もちろん掘った後の畑でもわかりますが、
選別後の方がはっきりします。

婚今シーズンはこの袋(コンテナ)の間隔が畑でまちまちです。
特に玉豊が。
全体量がどうだったか、注目しています。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:16Comments(0)

2011年10月26日

玉豊の出来高



今年に限ったことではありませんが、
畑で収穫の量も質もかなり差があります。

この畑はほしいも直売場の仲間の玉豊で、
豊作です。欲を言えば形がもう少し長めなら文句なしです。

今年の玉豊は不作もところもあり、
全体量の把握がまだできていません。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:29Comments(0)

2011年10月25日

よくあるお茶のみ



農家回りをしていると、
お茶をもらうことが多いです。

今回は、芋運びを手伝っての一服です。

一緒に作業をした後ですから、
場も和みますし、干し芋シーズン前ですから、
今年の出来の予想に花が咲きます。

  

Posted by ほしいも直売場 at 07:28Comments(0)

2011年10月24日

紅マサリ



最近少しずつ作付けが増えてきた品種です。
このサツマイモの良さは、大きく育つことと、
肌が綺麗なことです。

干し芋に加工しても中々甘い干し芋に仕上がりますので、
これから普及していきそうです。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:18Comments(0)

2011年10月23日

芋積み



軽トラックの空気圧を上げてパンパンにして、
目一杯、収穫した芋を積みます。

近くの畑ならあまり無理しないのですが、
遠い畑だと、たくさん積みたくなります。

ほしいも農家も高齢になり、
この仕事は土日の息子さんの仕事というところが
いぶ増えました。
  

Posted by ほしいも直売場 at 09:11Comments(0)

2011年10月22日

芋収穫応援



親しい干し芋農家の芋収穫の応援です。
家族付き合いしているので、親戚の人とも顔馴染みです。

大人数でできるだけ収穫してしまおうということ。
あいにく天気が持って良かったです。

この後は、ほしいも直売場、長砂農園の芋掘りが本番です。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:43Comments(0)

2011年10月21日

土壌改良のソルゴ



緑肥作物というものがあり、
休ませている畑にその中のソルゴを蒔いた畑です。

土を肥えさせるのと、土壌消毒しなくて良いように改良するためです。

農薬と化学肥料を使えない有機栽培では、
土を改良する有効なひとつに、
時間をかけるということがあります。

そのために、サツマイモを作らなくても良い畑を準備しているので、
ほしいも直売場では作付けの2倍の畑を管理しています。
  

Posted by ほしいも直売場 at 08:12Comments(0)

2011年10月20日

手掘り



この農家は毎秋、手でサツマイモを掘っています。
一人で芋掘りも、干し芋作りもします。

本当に元気で頭が下がります。
こういう姿を見ると、
あれが大変これが手間なんて言うことができません。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:47Comments(0)

2011年10月19日

干し場の準備



干し芋用のサツマイモの収穫が真っ最中ですが、
干し芋の干し場のことも視野に入れています。

天日干しの稲藁が調達できる時期で、
稲藁は干し場にも使いますし、
それ以外にも重宝だからです。

稲を天日干しする農家が今は少ないので、
知り合いの農家にも頼んで調達しています。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:37Comments(0)

2011年10月18日

つる刈りとつるはずし



サツマイモのつるは生命力があり、
がっしりしています。
葉っぱから根=サツマイモの実に養分を送る役目があるからです。

つる刈りしても残るつるがあり、芋掘りがスムーズに行かないことがあるので、
一通り残ったつるをはずして行きます。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:35Comments(0)

2011年10月17日

ほしいも直売場もだいたい準備完了



ほしいも直売場も準備完了
芋掘りしてからサツマイモの収穫です。
(あたりまえですが)
その前がつる刈り、その前はつる刈り出来るようにすることです。

なんとか、つる刈りから掘り取り、収穫の日程がけいさんできるように
なりました。
他の干し芋農家より遅れがちですが、
10月半ばでここまで来ているのであわてることはなさそうです。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:49Comments(0)

2011年10月16日

つる刈りしながら



この畑はつる刈りしながら、
抑草の黒マルチ(ビニール)をはがしていきました。

マルチとの境に育っていたサツマイモが
はがすと出てきます。
ここは、玉乙女といずみを作っているのですが、
玉乙女は形も大きさもまずまずの様子です。
あとはどれくらい成っているかで収穫量が決まります。
  

Posted by ほしいも直売場 at 10:39Comments(0)

2011年10月15日

この畑も収穫までに手直しが必要です



草取りの手が回らなかった畑は、
収穫前に手直しが必要です。

つる刈り前に大きくなってしまった雑草を
刈り取ります。
ただこの畑は広いので、つる刈りしながらになりそうです。  

Posted by ほしいも直売場 at 07:30Comments(0)

2011年10月14日

黒マルチはがし



ほしいも直売場では、
抑草のために黒いビニールを畝(うね)に張っている畑があるので、
それをはがす作業を収穫前に行います。

ここは手間取るために早い段階からはじめていました。
そのままにしておきたい畑以外はこの畑でだいたい終了です。
  

Posted by ほしいも直売場 at 07:21Comments(0)

2011年10月13日

サツマイモ以外も収穫



ほしいも農家は干し芋用のサツマイモがメインです。
他には米ですが、米はサツマイモの前に稲刈りを済ませます。
他には自家消費用の野菜等で、
これらは、サツマイモの収穫があっても、少しずつ成ればとる
という感じです。

秋は色々なものが収穫されますので、、農家の庭先はにぎやかになります。

  

Posted by ほしいも直売場 at 07:19Comments(0)

2011年10月12日

今年の出来は?



ほしいも用のサツマイモの出来を見る点として、
大きさ

なった数
があります。
これと干し芋にして美味しいかはまた別ですが、
つるがつるっと千切れると、好感触です。

大きさ、形、なった数はここの畑でだいぶ違うので、
まだ全体の判断はできませんが、
つるの切れ具合は良いので、美味しい方は期待がもてます。

  

Posted by ほしいも直売場 at 07:32Comments(0)